ブログ

Blog

介護をするにあたって、高齢者のうつ病を理解してください

高齢者は認知症になり自己確認が出来なくなるだけではありません、高齢者のうつが認知症に繋がる事を知って下さい。

目次

高齢者の体調不良がうつを引き起こしているかもしれません

高齢者がうつになると認知症になって行く引き金になる可能性が高いと言われています
「うつ病(鬱病)」とは、自分では原因がわからない憂うつな気分や、食欲や意欲の低下、不眠などが続くほか、頭痛などの身体的な苦痛をともなうこともある病気です
厚生労働省・みんなのメンタルヘルス(平成23年時点)のデータによれば、うつ病の患者数は
およそ95万人にのぼると報告されており、近年、増加傾向にあることを示しています

この病気は、高齢者がかかることも決して少なくありません。しかし、高齢者の場合は、通常のうつ病にみられる症状の現れ方と少し違います。また、認知症と間違えられることも多く、非常に判断しにくいといわれています。

メンタル不調からのうつ病、そして認知症へといつかわるのでしょうか

高齢者のうつ病は、身体的な機能の低下や、それにともなう気力の衰え、身近な人物との死別、環境の変化などで発症します
また、鎮痛薬や血圧降下薬、抗がん剤、ステロイド剤などの一部が、うつ病を誘発することもあります
高齢者のうつ病の場合、うつ病の一般的な症状をひと通り示す人は1/3から1/4しかいないといわれ症状の一部が極端に強く現れたりしますもしくは症状の一部が極端に弱くなるなどの特徴があります
そのため、通常の診断基準では、発症を見落とされる可能性が大いにあります

とくに、高齢者のうつ病の場合、抑うつ気分(憂うつ・気が沈む)といった精神的な症状よりも
身体的な症状(頭痛・腰痛・胃の不快感など)が目立ちます

気をつけたい点は
・習慣だったことができなくなる
・無口になり、ぼーっとしている
・趣味や好きなことへの興味がなくなった
・体に不調があるが、検査をしても異常が見つからない
・死にたい気持ちをほのめかす
ポイントは「ふだんとは違う」ということです

たとえば、いつも早起きだったのに、早起きしなくなったなど、これまでの様子と違うと感じることがあったら、医療機関への受診を勧めてください
まずは、かかりつけ医に相談するのもよいでしょう

健康な高齢者が上記の状態になり、調子が悪いのかな?と思い
そのままにしておくと認知症になっていた!
その時では遅いのです

認知症は初期ならば治るとも言われています
緩和・進行を止めることもできます

高齢者の仮性認知症と認知症の区別がつかなくなる前に考えられる症状

高齢者うつから認知症に移行していく方もいれば、うつかもしれないし認知症かもしれないと疑う日々が続きます。
うつと認知症の間に仮性認知症という症状もあります

義母も嫁に指図されることも腹立たしい思いだったと思われる時期もありました
何度も「情けない嫁にこんな事言われて」と言っていました、この言葉、結構長い間言われていました

認知症はまだらボケ(言い方悪いかもしれません)が続きます、これが厄介です

本人は認知症とは思っていません、多少物忘れが酷くなったかな?と思うくらいです

しかも自分に都合の良いほうに変換されるのです、物忘れと思っていると認知症初期かもしれません

そして認知症と早く思い込むのもよくありません、間違えられたことで老人性鬱になる可能性もあります

日頃の様子を把握していないと、どちらも判断出来なくなります

一緒に住んでいる高齢の親(家族)、離れている高齢の親などの様子を把握しておきましょう

仮性認知症と認知症の比較をしてみてください

仮性認知症はどちらかと言えば、うつ病に近いかもしれません。
うつ病、認知症はよく聞く言葉ですが、仮性認知症はあまり聞かれないかも知れませんが
こんな症状もあるのだという事を知っていて頂きたいともいます

季節の変わり目、雨が続いたりすると現れたりする症状でもあります
高齢者でなくても、梅雨の時期や低気圧が近づいてくると気分がスッキリしなかったり頭痛が起きたりします

高齢になって全てにおいて機能が少しづつ少しづつ変化していきます
そんな時、何かの要因でうつ病になったりする場合もあります、すぐに認知症を疑わず
仮性認知症という症状を知っておいてください

SHARE
シェアする

ブログ一覧

ページの先頭へ