在宅介護をどう思われますか
最近、エンディングセミナーを受けている方や高齢者の親がいる友人と認知症になったら?
何処で介護する?という話題になります
介護状態は人様様々です
なので一概にどこで?とは言い切れないのですが
認知症の方の場合の話題になりますと
私は1人目のケアマネジャーさんに言われた事が
今でも忘れられません
とても親身になってくださり、義母の事はもちろん
私の体調も気遣ってくださる方でした
その方が家の都合でやめられるとき
ケアマネとしての経験とご自身の考えを世間話をしていて触れてくださったことがあります
「認知症で独居の場合でも在宅介護が一番だと思います。食事も用意しておけば、いつ食べてもいいし火の元さえしっかりしておけば私は在宅介護が一番だと思います」
こうおっしゃいました。
その時、このケアマネさんは仕事としての介護は知っていても介護者にはなった事がない人なんだなって思いました。
確かに住み慣れた家にいるのが一番いいのだと思います、ただ独居で徘徊するようになったらどうしますか?と言いたかったのを飲み込みました。
警察庁の調査によると、認知症で行方不明になった人の数は、2022年には全国で1万8,709人に上りました。これは統計が開始された2012年から10年でほぼ2倍に増えていることになります。
毎日毎日、仕事から帰ってから義母を探し回った日々、何時間も探し見つからなければ
警察に行こうと何度思ったかもしれません。
火の元も、認知症の始まりはまだらなんです
全ての家庭がIHならいいのかもしれません
ガスをつけっぱなしで忘れて鍋を焦がす・・・どれだけの鍋をだめにしてくれたか分かりません
喋る火災報知器をつけ煙を察知すると
「火事です!火事です!」大音量で喋りだし
それで義母はパニックになりお向かいさんに飛び込んで助けてもらったことなんどもあります
もし火事になったら?と火の元の栓を義母とイタチごっこのようにしたこともあります
火事になればご近所にも被害が及びますとんでもない大騒ぎになりけが人が出る可能性も高いのです。
ここまで、ケアマネさんは想像つくでしょうか
昼間より夜の徘徊が多いのも事実です
夜の9時過ぎまで探し回ったこともあります
認知症の方は距離感も無くなります
何時間も歩いたり自転車に乗ったり
何かのスイッチが入るととんでもない体力で思いもしない距離を移動します
それを在宅介護で看るのは並大抵の事ではありません
義母は同居していても、ありとあらゆることをしてくれました
実家の母は独居です、認知症はまだありませんが
今現在90歳です、いつ何時何が起こるのか分かりません
在宅介護か施設なのか
人それぞれ状況は違いますが
私はこのお話を経験談としてお話しします
どんな状況で我が家みたいになるのか分かりません
頭の隅にでも置いていただければと思いいています
皆さんはどう思われますか