介護や相続に関してのセミナー開催しています
最近ではエンディングノートのセミナーを開催していることをお伝えしました。エンディングノートは1人で書くには、やはり難しいと思います。最近ではエンディングノートのフォローアップの日も設けていますエンディングノートのセミナーを受けていただいた方限定ですがエンディングノートを確実に書いていただくために大切な時間だと考えています。受講してくださった方も喜んでくださっています。
他にも介護や相続に関するセミナーを開催することになりました。今までも「親が認知症になる前にすること」や「家族信託のセミナー」を開催してきました。
今回は「相続」「介護」「終活」の中の大事な「お金」の部分についてファイナンシャルプランナ(以降FP)とコラボで行います。1つ1つとっても思ってもみなかった、知らなかったと言うことが案外多いのです。
お金のプロのFPとのコラボです、中身の濃いセミナーになる事はまちがいないです、高齢者のいらっしゃる家庭ならなおさら必要ではないでしょうか。
知っていますか?相続で揉めるのは一般家家庭だと言うことを!相続は一般家庭でも揉める可能性があります。家庭裁判所に申し立てられた遺産分割調停の約75%は、遺産総額が5000万円以下の一般的な家庭のケースです。
いまさら聞けない、相続、介護、終活など小さな質問も大歓迎です。
是非、ご参加くださいお席わずかです。
10月20日日曜日14時~